スウェットの丈詰めはどこがおすすめ?|金額と納期別でお直し屋さん5社を徹底比較

Editor

お直し比較.com 編集部

erikawa ryousuke

お直し比較.com 編集部の襟川です。丁寧でわかりやすい記事の執筆を心がけています!

スウェットの丈詰めをする際、まず真っ先に行うこととして、お直し屋さんを調べると考えています。

しかし、お直し屋さんは世の中にかなりの数存在します。そんな数多くあるお直し屋さんの中から「どこを選べば良いのかわからない...」といった悩みを抱えた方もいるのではないでしょうか?

今回の記事ではスウェットの丈詰めに最適なお直し屋さんを5社選定し、徹底比較してみました。お直し料金や納期などお直し屋さんをご利用する際に気になるポイントについても詳しくお伝えしていきます。

スウェットの丈詰めを検討されている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

スウェットの丈詰めを手軽にするならオンラインのお直し屋さんがおすすめ

スウェットの丈詰めをする際に、「わざわざお直し屋さんに商品を持ち込むのがめんどくさい。」と考える方もいますよね。そんな方におすすめしたいのがオンラインのお直し屋さんです。

オンラインでのお直し屋さんはネット通販の様に自宅にいながら手軽にお直しを依頼することができます。お直しを依頼したら商品をお直し屋さんに送るだけで、自分に合ったサイズに直された商品が自宅に届きます。

最近では様々なお直し屋さんがオンラインでのお直しサービスを提供しているので、手軽にスウェットの丈詰めをしたいという方はぜひオンラインでのお直し屋さんをご利用してみてくださいね。

オンラインでのお直し屋さんをご利用する際、以下二点の「送料」がかかる会社があるため、お店に持ち込むよりも料金が割高になる可能性もあるためご注意ください。

オンラインでのお直し屋さんで発生する可能性がある送料について

  • ご自宅からお直し屋さんにスウェットを送る際の送料
  • お直し屋さんがスウェットをご自宅へ送る際の送料

今回の記事では、オンラインでのお直し屋さんも比較対象に含んでいます。お直し料金だけでなく、送料についても記載しているので、送料を含めた金額で比較してお直し屋さんを選んでみてくださいね。

スウェットの丈詰めができるお直しサービスランキング5選

ここからはスウェットのお直しが可能なお直し屋さんを5社ランキング形式で比較します。料金や納期だけでなく、オンラインの場合送料なども比較しているので、スウェットの丈詰めをする際はぜひ参考にしてみてください。

順位社名受付方法お直し料金集荷料金(自宅→工場)配送料(工場→自宅)合計金額(A+B+Cの合計)納期(工場到着日が起算日)
1位服直し早太郎netWEB¥1,980¥740¥0¥2,7203日
2位fituWEB¥2,337¥500¥600¥3,4375日
3位お直しコムWEB¥3,490¥650¥290¥4,4303日
4位ビッグママ店舗¥4,080ーーーーーー¥4,0807日
5位マジックミシン店舗¥4,400ーーーーーー¥4,4007日

1位:お直しコム

出典:https://onaoshicom.jp/

お直しコムはオンラインでのお直しサービスです。スウェットをお直しコム指定の工場に送るだけで、丈詰めができます。さらに最短3日という非常に短い期間で仕上げてくれます。お直し料金は今回比較したお直しサービスの中で中間の価格帯です。

お直し屋さんにスウェットを持ち込まずに自宅から丈詰めを注文したい。という方にはお直しコムがおすすめです。

お直しコムについて

2位:fitu

出典:https://fi-tu.com/

fituはお直しコム同様にオンラインでのお直しサービスなため、丈詰めしたいスウェットをfitu指定の工場に送るだけなので、手軽にスウェットの丈詰めが可能です。

fituはお直しコムと比較すると、納期は最短5日とお直しコムよりも2日ほど長い納期設計になっています。しかし、お直し料金はお直しコムよりも約¥200安い金額でお直しができます。

「手軽に安くスウェットの丈詰めをしたい」という方にはfituがおすすめです。

fituについて

3位:ビッグママ

出典:https://big-mama.co.jp/service-menu/

ビッグママは今回比較したお直しサービスの中でも¥4,080という最も安価なお直し料金でスウェットの丈詰めをすることができます。納期は最短7日とお直しコム、fituと比較すると、長めの納期設計です。

また、店舗にスウェットを持ち込む必要があるため、近くに店舗がない場合は手間がかかります。しかし、丈詰めの数値に不安があるという方はお店に持ち込んでお直し屋さんと相談しながらスウェットの丈詰めができます。

「納期は遅くても、安くスウェットの丈詰めをしたい」という方にはビッグママがおすすめです。

ビッグママについて

4位:服直し早太郎net

出典:https://onaoshi-hayataro.com/

服直し早太郎netもお直しコム、fituと同じくオンラインでのお直しサービスです。納期はお直しコムと同じく最短3日と非常に短い期間で仕上げてくれます。

しかし、デメリットとしては料金が高額であるという点です。その理由として、服直し早太郎netにスウェットを送る際、元払いで送る必要があります。佐川急便やヤマト運輸の配送料を調べてみたところ、平均約¥3000発生する可能性があるため、お直し料金と送料を合計すると、最も高いお直し料金になってしまうのです。

服直し早太郎netについて

5位:マジックミシン

出典:https://www.magicmachine-rs.com/

マジックミシンもビッグママと同じく店舗にスウェットを持ち込んで丈詰めをする必要があります。納期はビッグママと同じく最短7日で仕上げることができますが、お直し料金はビッグママよりも約¥400高い金額です。

店舗にスウェットを持ち込んで丈詰め数値をお店の人と相談しながら決めることができます。

スウェットの丈詰めを検討している方で、「自宅の近所にビッグママがないが、マジックミシンならある」という方はマジックミシンをご利用ください。

マジックミシンについて

スウェットの丈詰め料金は裾のデザインによって変わる

スウェットの丈詰めを行う際、お直し料金はスウェットの裾のデザインによって変わる場合があります。スウェットの裾のデザインは大きく二種類存在します。ここからはスウェットの裾のデザインについて解説していきます。

スウェットの裾デザイン:カバーステッチ

カバーステッチとは表から見ると直線縫い、裏から見るとほつれが発生しないようなロック縫いのような作りになっています。 Tシャツやスウェットの裾や袖口、襟などで良く使われます。

スウェットの裾デザイン:リブ仕様

リブ仕様とはスウェットやニットの裾、袖口に良く使われる畝(うね)上の凹凸のある仕様のことです。凹凸が肋骨(肋骨は英語でリブといいます。)のように見えることから「リブ」と名付けられました。

リブ仕様の服は伸縮性が高く、体に密着するため、裾や袖から風が入り辛いという特徴があります。

リブ仕様のスウェットを直す場合、一度リブを取り外し、裾をカットして、再度取り外したリブを縫い付けるという工程が発生するため、カバーステッチに比べると料金が多く発生する可能性があります。

まとめ

今回の記事ではスウェットの丈詰めについてお伝えしてきました。最後にもう一度スウェットの丈詰めに最適なお直し屋さんのTOP3をまとめました。

順位社名受付方法お直し料金集荷料金(自宅→工場)配送料(工場→自宅)合計金額(A+B+Cの合計)納期(工場到着日が起算日)
1位服直し早太郎netWEB¥1,980¥740¥0¥2,7203日
2位fituWEB¥2,337¥500¥600¥3,4375日
3位お直しコムWEB¥3,490¥650¥290¥4,4303日

数多く存在するお直し屋さんの中からどこが良いのか選びづらいですよね。スウェットの丈詰めをする際はこの記事を参考にしてみてください。

MENU